便利なソフトの紹介
2001では動作しないソフトが有る模様です
mappleさんのソフトhttp://maple.cup.com/よりDLできます。
メールフィルタJAM 1つのメールアカウントで通常メールとPostPetを分別します。
メーラーSESNA 特殊メーラーをサーバーに残すことが出来ます。
Tomo'sソフトウェア工房http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3990/
非常にたくさんのWindows用のフリーウェアがあります。
nishida's HOME PAGEhttp://www2.justnet.ne.jp/~nishida/
たくさんのWindows用のフリーウェア、シェアウェアがあります。以下はその一部をご紹介。
ペット呼び戻しツール RETPET 外出中のペットを呼び戻します。
おやつ情報表示ツールOdsp おやつの情報(賞味期限等)を表示させます。
エキストラゲスト表示ツールEdsp エキストラゲストの画像を表示させます。
しおやんホームページhttp://www.asahi-net.or.jp/~nh6m-sozk/
Postpet おやつエディター2.0 優れもののおやつエディター。
Tea Pothttp://www.sainet.or.jp/~toshi_/
Multi Pet 1インストールのポストペットで、複数のペットが飼えるようになります。
春と酒羅http://www.nk.rim.or.jp/~ikuo/index.html
めーるちぇっか 複数のPOPアカウントのメールを定期的にチェックするためのソフトウェアです
Satoshi Yamada's Home Pagehttp://www.kh.rim.or.jp/~s-yamada/
WPBF Windows Popup BifF
インタネットメール到着通知ツールです。定期的にメールサーバをチェックし、
新着メールがあればポップアップウインドウを表示して、その一覧を確認できます。
道具屋http://www.threeweb.ad.jp/~ishioka/
メールソフト電信八号 フリーウェアのメールソフト
電信八号は、メールのヘッダ情報を受信前に取得できるので、
PostPetから来たメールを確認して、電信八号では受信しないということが出来ます。
PostPetは動作が遅く、複数起動できません。電信八号を有効に使いましょう。
電信八号の設定方法はこちら
Pinocchioのホームページhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3042/
PPMail PostPet 2001にたまった、メールをデータベース(Microsoft Access)にSaveして
PostPetのメールを整理する為のプログラムです。
メールアドレス・飼主の名・日付・指定条件などで表示で来ます。
また、飼主のメールアドレスが、変わってしまった場合も
PPMail用の”おともだち帳”の 飼主の名前を統一すれば、同一名で管理できます。
PPMailは、シェアウエア(\2500)です
PPlus!サポートページ http://www.people.or.jp/~mambo/pplus/
PPlus! 2001
PostPet のあらゆる操作がワンクリックで使えるほか、
受信簿・送信簿のメールの自動振り分けや、ブラウザの mailto: から PostPet を起動できたり、
PostPet なメールだけを選択してサーバーから受信できたりするようになります
シェアウェアです。 登録料は1000円
ノアノアのホームページ http://www.sala.or.jp/~noah/
HostPet
PostPet 2001 で複数のペットを切り替えて飼うことができるようにするものです。
複数のペットを飼うことができる(とりあえず10匹まで)
HostPetでペットの切り替え操作とPostPetの起動&終了を実行します。
タスクトレイ常駐型のため随時ペットの切り替えが可能。
Box up! http://www.geocities.co.jp/Berkeley/3835/index.html
UniPet
ペットが最大999匹まで飼える多頭飼いツール
おにたまさん作の HSP(Hot Soup Processor ver2.5b8) を使用して作られています。
動作は安定しています。ランタイムなどは不要。フリーウェア。
テトラのホームページ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9000/
PostPet対応Like Mail
Aポストペットに対応
1.複数のペットを飼った時の面倒なメール受信処理を一手に引き受ける
2.ペット(受信メール)毎にポストペットを簡単に起動及び切り替えができる
3.ペットをお使いから自動で戻す(ひみつ日記が帰ってくるまで待たなくて良い)
4.1つのメールアドレスで複数のペットが飼える(理論的には約3万)
Bメールのプロキシ機能
1.複数メールアカウントのメールを一括して送受信可能(マルチアカウント対応)
2.仮想アカウント対応(ユーザー名とパスワードで管理)
3.今お使いのメーラーは本ソフトに接続するだけで今まで通り使用できる
C簡単なメーラー機能
1.本ソフトでメールの管理(エクスプローラー風)ができる(送受信可能)
送受信ホルダーに管理用ホルダーを自由に作成することによりメール管理が簡単に行える
最新のメール(範囲設定可)表示が可能
ユーザ別メール管理が可能
アカウント/ユーザの階層表示が可能
自動によるメール開封処理と圧縮処理の設定が可能
2.テキストベースのメール(添付ファイルも可)は本ソフトで閲覧、送信が可能
半角カナは自動で全角カナに変換してメール送信します。
半角カナ受信(文字化けしない)対応
D テレホーダイに対応
E 顔文字対応(Ver1.0.2〜)
ペットセレクタのダウンロード部屋 http://www.aay.mtci.ne.jp/~tshin/index.htm
ペットセレクタ
ペットセレクタは設定ファイルの名前を変える事でポストペットを1回だけインストールし、
設定ファイルを入れ替える ことによりPostPet2001でペットを複数飼う為のツールです。
WIN95用のVB5、WIN98用のVB6があるのが特徴。
いろいろ便利なサイトが有るようなので、少しずつ、ご紹介していきます。
[HPに戻る] [更新履歴] [PostPet]
[DownLoad] [SoftWare] [電信8号]
[Free Mail Account]
[Link] [Search Engine] [BBS]
[BBS-2] [BBS過去LOG]
[Form Mail]